【日商2級】【商業簿記】【連結】講義47 連結精算表

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • ◆お詫びと訂正
    (5)の修正仕訳には、
    「受取利息5/支払利息5」も追加すべきでした。訂正します。
    資料・テキストはこちら
    kazetaro.html.x...

Комментарии • 35

  • @17iwh1te
    @17iwh1te 2 месяца назад

    独学で利益剰余金と、当期純利益でちょうど心折れていましたが、実践的なアドバイスがあってめちゃくちゃ助かりました。。

    • @deruboki
      @deruboki  2 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。
      「捨て問」を見極める力も合格のためには必要です。
      何しろ、本番ではあっという間に時間が過ぎていきますから。
      いっしょに頑張っていきましょう

  • @s4s93t82jt
    @s4s93t82jt 5 месяцев назад

    カゼ太郎先生、何度かアドバイスありがとうございました。
    明日受験してきます 🫡運に全てを任せます。

  • @パピコ仮面
    @パピコ仮面 Год назад +1

    6月に2級の試験を受けます。 この動画に出会えて本当に良かったです!

    • @deruboki
      @deruboki  Год назад

      ご視聴ありがとうございます。
      しっかりマスターして、必ず合格ゲットしてください。
      わからないところはご質問ください。

  • @kei-x6i
    @kei-x6i Год назад +2

    利益剰余金の説明を聞きたかった😂😂😂😂

    • @deruboki
      @deruboki  Год назад +1

      すみません。
      「最短勉強時間で合格!」を目標にしているので、解かなくてよい問題は時間の無駄になるので、あえて触れないようにしています。
      ご了解ください。
      勉強頑張ってください。

  • @るるぽ-n9b
    @るるぽ-n9b Год назад

    ( )、やってみます!

    • @deruboki
      @deruboki  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      いっしょに頑張りましょう

  • @ホイップ-i9h
    @ホイップ-i9h 29 дней назад

    (5)で受取利息と支払利息は相殺しないのですか?

    • @deruboki
      @deruboki  25 дней назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      申し訳ありません。その仕訳も必要です。
      動画視聴後に気が付き、「概要欄」で訂正しています。
      動画を作り直す際には訂正します。

    • @ホイップ-i9h
      @ホイップ-i9h 25 дней назад

      @ ご回答ありがとうございました。概要欄見逃していたためお手数おかけしました。
      先生の動画で勉強して大分理解が深まりました。2月の統一試験受験します。
      いつもありがとうございます。

    • @deruboki
      @deruboki  24 дня назад

      @@ホイップ-i9h 試験、頑張ってください。
      私も受けます。落ち着いてしっかり得点してください。

  • @user-fg1vo6rh5t
    @user-fg1vo6rh5t 4 месяца назад +1

    (3)の35,000円の売掛買掛は消さなくて良いのでしょうか…?😭

    • @deruboki
      @deruboki  4 месяца назад +1

      良い質問です。またよく気が付いています。しっかり勉強されていますね。
      もしも(4)がなければそのように解釈すべきだと思います。
      しかしこの問題では、(4)で売掛、買掛の残高を説明しています。そうすると、期中に生じた売掛・買掛の35000のうち、20000は精算済みで消えていると考えるべきでしょう。
      勉強頑張ってください。

    • @user-fg1vo6rh5t
      @user-fg1vo6rh5t 4 месяца назад

      @@deruboki
      ありがとうございます!!!
      なるほど…!
      難しいですが少しずつ頑張ります😌

  • @Stone-Henge
    @Stone-Henge 5 месяцев назад +1

    90分で出題するなら1期目までにして欲しいですね…

    • @deruboki
      @deruboki  5 месяцев назад

      まったくそのとおりです。
      出題されたら暴動起こしたいくらいです。
      でも、多分出ないのではないかと思っています。

    • @Stone-Henge
      @Stone-Henge 5 месяцев назад

      @@deruboki
      なんとなく仕訳の型は覚えてきましたが、どうも詰まるところが多いのでもっと解きまくります…

  • @豆タンク-r6i
    @豆タンク-r6i 2 года назад

    カゼ太郎先生。お疲れ様です。今回も連結の動画アップ有難うございます。後日しっかり見ておきます。年末年始に追い込んで、1月の2週目に試験を受けます。
    今、本試験過去問9回分とネット試験演習5回分が手元にありますが、まだ本試験問題は足りなさそうでしょうか?

    • @deruboki
      @deruboki  2 года назад

      それだけあれば十分です。
      同じ問題を時間を計りながら繰り返しやって、身体にしみこませれば本番も大丈夫です。

  • @じゃがにく-n9x
    @じゃがにく-n9x Год назад

    連結精算書が本試験で出た場合、今回の問題よりもうちょい掘り下げた内容がでますか?

    • @deruboki
      @deruboki  Год назад

      2級のレベルはこれくらいです。
      これ以上突っ込んだ問題を解くのでしたら、基礎を固めた方が合格への近道です。
      勉強、頑張ってください。

  • @たに-i4u
    @たに-i4u 10 месяцев назад

    いつもありがとうございます。カゼ太郎さんの動画に出会ってかなり理解が進みました。
    1点お伺いしたいのですが、
    14:06 頃の借入金と貸付金の相殺に加えて、未払費用と未収収益を相殺されておりますが、
    私が使用している問題集では受取利息(営業外収益)と支払利息(営業外費用)になっておりました。
    連結精算表の勘定科目の欄によって変わるという認識であっておりますでしょうか?

    • @deruboki
      @deruboki  10 месяцев назад

      本問で私は「受取利息5/支払利息5」の仕訳を忘れているので概要欄で訂正しています。
      また、本問では年度途中(10月1日)の貸付け・借入れですので、年度末時点では
      P社「未収収益5/受取利息5」
      S社「支払利息5/未払費用5」
      となっていますが、
      おそらくお持ちの問題集では4月1日の貸付・借り入れで、年度末時点では、
      P社「現金5/受取利息5」
      S社「支払利息5/現金5」
      となっているのではないでしょうか?
      そうすると、連結修正仕訳は、
      「受取利息5/支払利息5」だけとなります。

    • @たに-i4u
      @たに-i4u 10 месяцев назад

      ご返信ありがとうございます🙇
      概要欄の記載を見落としており失礼いたしました、、🙇
      先ほどCBTで受験し無事合格いたしました。カゼ太郎さんの動画のおかげです。
      本当にありがとうございました🙇🙇🙇

    • @deruboki
      @deruboki  10 месяцев назад

      @@たに-i4u 合格おめでとうございます。素晴らしいです。
      次の目標に向かって邁進してください。
      これまでありがとうございました。

    • @deruboki
      @deruboki  5 месяцев назад

      @@たに-i4u おめでとうございます。私もうれしいです。

  • @AH-bp9ql
    @AH-bp9ql 11 месяцев назад

    カゼ太郎さんのおかげで連結かなりマスターしました。 
    いまいちわからないのが前の問題の中に、子会社が親会社に対する売掛金1000円であり、子会社はこの売掛金に1%の貸引きを設定とあったのですが、これの意味は親会社の売掛金が貸倒になる確率があるって事なのでしょうか? 
    これって大変な事なのでは無いのでしょうか? 実務経験がないので、変な質問だったらすみません。 気になってしまったもので…..よくある事なのでしようか?

    • @deruboki
      @deruboki  11 месяцев назад

      素晴らしい視点ですね。
      確かに考えてみるとおっしゃる通りです。
      しかし、貸倒引当金というのは、すべての売掛金と受取手形の合計額に何パーセントかをかけて設定するのが通常です。その際、会社の分だけ除いて算定することはあまりないので、結果として親会社の売掛金にも貸倒引当金が設定されることにまります。
      そういう前提で問題を解いてください。
      それにしても、いつも私は「経営者になったつもりで仕訳をしましょう」と言っていますが、この件については私もその視点が抜け落ちていました。
      AHさんの「気づき」と簿記のセンスは素晴らしいです。

    • @AH-bp9ql
      @AH-bp9ql 11 месяцев назад

      ありがとうございます。
      なるほど。疑問が解決できました。
      これからもよろしくお願いします。

  • @-p1874
    @-p1874 Год назад

    カゼ太郎先生の動画でいつも楽しく勉強させていただいてます!質問ですが4の仕訳で売上15,000/売上原価15,000ですとか、5の仕訳で支払利息5/未収利息5が含まれないのはなぜでしょうか?初歩的な質問で恐縮ですが回答をお待ちしています。

    • @deruboki
      @deruboki  Год назад

      @-p1874様、いつもご視聴、ありがとうございます。
      素晴らしい質問ですね。よく勉強されていますね。
      まず4「売掛金のうち…」については、私の経験上、この問題文の書き方だと「売上/売上原価」の修正仕訳はすでに行われていると解釈すべきで、この修正仕訳は不要だと思います。
      5の貸付・借入の方は、この問題文ですとおっしゃる通り「受取利息5/支払利息5」も修正仕訳すべきでした。概要欄で修正しました。ただ、解答用紙を見る限りそれが求められていないようです。ちょっと出題者の真意は分かりかねますね。
      いずれにしてもよくりかいされていますので、その調子で勉強を進めてください。

  • @益山渉一
    @益山渉一 10 месяцев назад

    カゼ太郎先生の電卓どこで買えますか?

    • @deruboki
      @deruboki  10 месяцев назад

      比較的大きめの電気屋で設楽どこでも買えると思いますが、
      SHARP でもCASIOでも、どこのメーカーでも大丈夫です。手のひらサイズで12桁表示のものでしたらどんなものがよいでしょう。電卓討ちまくって、練習を重ね、2級合格をゲットしてください。
      ちなみに私はRUclipsの撮影用に白い色のものを探しました。